19.8万円の安い中古車を実際に買ってみた!

車って新車だと、軽自動車でも100万超えるじゃないか…!

中古車って安いなあ。

20万円以下で買える中古車あるんだけど…。

車は高い買い物なので、中古車の安くてトラブルがないものを選びたいところ。安く買ったのはいいけど、修理が必要になったら結局損をしてしまいそうですよねえー。

安すぎる中古車を買ったら、すぐに壊れちゃうのか?

私も正直すぐ壊れるのか分からん…!ってことで私が実際に20万円以下の車を買ってみました。

  • 出来るだけ安く車を買いたい人
  • 車は走ればいいと考えている人

こんな方はこの記事を参考にして、車選びにお役立てください♪

愛車を売って、19.8万円の中古車を買う

学生の頃からCR-Zというスポーツカーを改造して5年間乗りました。とある理由で大好きだった愛車を売ることに…。

愛車を売ってから思ったことがあるんですよね。

車って高くないですか?(当たり前)

愛車は250万ぐらいで購入し(買ってもらい)、改造費は100万円近くしたんですよ…。

いま思えば、とても勿体ないことをしたなぁ…。

私はその反動からかすっかり”車なんて乗れればいいや”っていう考えの人間になってしまいましたね。(笑)

元愛車は走行距離7.5万km、修復歴あり。

70万円で売ることができました。

高いのか安いのかはさておき、意外と値段が付いてくれてラッキー!

車内はスプレーで赤色に塗装しているので、色剥げとかあったんですよ。じぶんで内装を塗装したのに値段ついたことに安心ですよねえー。

てか、

次の車をまだ買ってねえ…!

通勤に車が必要な方は、中古車を購入するお店に下取りに出すなどしましょうね。当たり前なんだけど。(笑)

さっそく中古車選び

そこでインターネットの中古車情報サイトカーセンターにて中古車を探した。検索条件はこうだ!

  • ボディタイプ 軽自動車
  • 地域 地元福井県
  • 並び順 安い順

うーん!車好きの長田さんが指定する条件とは思えないぐらいシンプル。

この条件で探していくと本体価格が20万円以下の車は120台ほど。その120台の特徴はこんなかんじ!

  • 走行距離 10万km越え多数
  • 修復歴あり(事故車)
  • 10年以上前の車
  • 見た目は超ダサい

ふむふむ。ヤバそうな条件ばかりですね。(笑)

修復歴あり(事故車)は車のボディ本体が歪んでいるので、さらに歪んでいくことがあるんですよ。自動車整備士の親戚から教えてもらいました。

あと、安全性も低くなるので、ちょっとこわいですよね。ってことで修理歴アリはNG。

走行距離はできれば3万km以下がいいんですよ。前のオーナーの癖であったり、故障のリスクが高くなるらしいので。

でも20万円以内で3万kmなんて存在しないんですよ。(笑)

ってことで、

できるだけ走行距離が短いものを選ぶようにしました!

20万以下で発見した車

走行距離も少ない4.4万kmで修復歴なし!

そして車検も購入と同時につくという、とってもいい条件。

ちなみに車検はだいたい7万円ほど掛かるので超お得なんですよ。ありがてえ!

激安の中古車を見に行く

パソコンからこの車を見つけてすぐに販売者の方に電話しました。

オレ「仕事終わりに見に行ってもいいですか~?」

お店の人「いいよ~。」

さっそく実家から車で45分ほどのお店に仕事終わりに直行。見るからにいい人オーラ全開の50代色黒のおっちゃんが対応してました。

実際に見てみてるとそこまで酷い傷はありません。

試乗してみると異音などもせず、普通に運転できた。試乗後すぐに「この車、買います。」と契約成立!

こうして迷うことなく、購入しました♪

ナースの長田
20万円のクルマだし、気軽に買えてしまいましたね。

20万円の車ついに納車

購入を決めた次週の土曜日までに車検をして納車できるとのこと。

20万円の車だけど、私の愛車になると思うとワクワクが止まらないんですよ。いくらボロくても新たなクルマが来るのは楽しみになるもんですね。(笑)

整備士さん1人だけのクルマ屋さんだったので、わたしが直接取りに行きました。

26.8万円を支払って、購入したばかりの愛車で実家に戻ります。

スポーツカーから軽自動車に変えると、軽自動車は加速や曲がるときがモサモサした印象。

文句言ったらキリがないけど、「べつに慣れれば問題ないんで?」って思える程度なので大丈夫そうです。

ちなみに地元福井県は雪国なので、スノータイヤが必須。この車にはついてなかったので中古のホイール付きスノータイヤを8000円で購入しました!

軽自動車っていちいち安いですよね。

スノータイヤがホイール付きで1万円以下とかビックリしましたよ。

車の状態を観察

このクルマを買う前に一度だけ夜に見ただけなので、見落としている傷がありそう。

そう思い、外装や内装をチェックしてみました。

今は6か月ほど通勤にて乗っていますが、なにも問題なく走ってくれていますよーん。

外装の状態

パッと見、凹みや傷が見えないように見えますよねえ。ボディカラーがシルバー系の色なので傷が目立ちにくいんですよ。

ちょっと近寄って観察していきましょう。

ていうか、

こういった傷チェックとかって、クルマを買う前にするべきですよね…(笑)

お尻にはそんなに目立った傷は見られないです。

意外と綺麗。

ところどころに細かい傷はありますけど、12年前の車と思うと許容範囲内。

写真から分かるように後ろはスモークが掛かっています。安い車はスモークが全くかかっておらず、後ろから丸見えで恥ずかしいことがあるんですよねえ。

前方のヘッドライトのレンズが黄ばみとくすみがありました。安い中古車はだいたいヘッドライト、曇ってますね。

ヘッドライトの曇りは、磨いて綺麗にできるので問題なし!

それよりも問題なのは次の写真ですよ。

フロントグリルであるが、メッキがほとんど剝がれかかってますね。(笑)

だからって走行上は全く問題ないので、別に気にしなーい。

にしても無残な姿…。

安く修理出来るならきれいに直したいところ。一つ直すと色んな箇所が気になることが予想でき、我慢しようと思う。

運転席側と助手席側のミラーに塗装の剥げがある。

一度を見に行ったときは夜であったこともあり、全く気が付かなかったんですよー。

日中見てもボディカラーがシルバー系であるため目立たない。前まではシルバーの車=超ダサい、おっさん?みたいなイメージだったが、今はシルバーの車は機能性を重視した堅実な車というイメージに。

助手席側のリアフェンダー(後ろのタイヤ周囲)に擦れ傷あり。上から塗料で塗った跡がある。錆びてきていないので問題なさそう…!

傷があっても、”20万の車だから”という魔法の言葉ですべて解決されていく。(笑)

内装の状態

内装って基本的にボロボロになりにくいよね。外装の方が雨とか泥とか劣化する要素満載だからね!私はこれだけは着いていてほしい要素が3つある。エアコンとパワーウィンドウ、オーディオプレイヤーだ!

パワーウィンドウとはボタン一つで窓の開け閉めができるという当たり前になった機能である。今の車じゃほとんどについている。あと、私は運転に音楽は必須でしょ!っていうタイプの人間である。車の中はクラブ並みに盛り上がっていてほしい。(笑)

インパネ(インテリアパネル)はこんな感じ。

ひっかき傷などはみられない。ドリンクホルダーもしっかりと機能しています。

シガーソケットもあるのでスマホを充電できる。エアコンも使えて一安心。これで暑い夏は乗り越えられる…。しかし、車のエアコンの寿命は10年と言われている。この車は12年前に作られたので、平均寿命は突破している。

日本人の平均寿命83.10 歳 (2012年)に対して95歳ぐらいである。いつ死んでもおかしくないのかもしれない…。(笑)

オーディオプレイヤーはFM・AMラジオ、MD、CDが使用可能だ!

今はCD-W(何度も音楽を焼き直しできるCD)にて音楽を聴いている。オーディオプレイヤーにはイコライザー(音質を調整する機能)もついており大満足。スピーカーは前の運転席と助手席の2つしかついていないが、不快な音ではない。

ただ音質はもちろんよろしくないのは確かだ。(笑)

スピーカーが壊れているのか、パソコンで聞いたことない低音の音が聞こえてくる。得したのか損したのか怪しいところ。

運転席はこのような無難なものになっている。ウィンカーやワイパーなど全て試したがしっかりと動いてくれる。ミラーも電動で収納してくれるのでありがたい。メーターの右斜め下にも収納できるコンソールがあるので、ちょっとハッピーな気分。

ふとハンドルの横をのぞき込むと…

どんだけ鍵を刺してきたのだろうという傷が多数。ここまで傷ついてくれれば私もガシガシとこの車を使えると、逆に安心感のようなものが生まれてくる。ちなみに鍵にはロックやアンロックをリモコンできる機能もあるので便利。写真の鍵はスペアキーの1つ。

 

前のシートはベンチシートなので、運転席と助手席との継ぎ目がないのでとっても快適。そして内装で一番うれしかったものがついている。それは、ひじ掛けだ!スポーツカーは両手でハンドルを握って運転していたが、軽自動車はちんたら走るのでひじ掛けが欲しい。ねらったわけでなく、ひじ掛けがついていたことに愛着がかなり湧いた!色も青色で超ダサいわけでもなく無難な配色になっている。

後部座席はこんな感じだ。リクライニングにもできるので意外と快適に乗れるのかもしれない。以前のスポーツカーは後部座席は幼稚園児しか乗れないサイズだったため、ようやく人を乗せられるようになった。(笑)

後部座席は倒すことで大きな荷物を沢山積むことができる。一度車中泊をやってみたい。説明不要だとおもうが、以前の車は車中泊なんてできるはずもなかった…。もしもの時に布団を積んでおくのもありかも…!

実際に運転してみて

何回も言うけど私はこの車の前にスポーツカーを乗っていた。そんな私が軽自動車に乗り換えると、車の走行性能が違い過ぎて発狂してしまう、とうちのじーさんが心配していた。

特に異常は見られなかった

20万円以下の格安中古車は異音がしたり、曲がりにくかったりするのかと想像していた。しかし、そんなこともなくふつーの軽自動車であった。

そりゃ昔の軽自動車なんだから、加速は遅い。アクセル踏んでも加速しなかったので、ブレーキ踏んでいるかと思うほど。それもすぐに慣れてきた。以前のスポーツカーでは追い越し車線を多用していたが、この車ではほとんど利用していない。後ろの車が怖く感じるようになった。(笑)

むしろ良かった点がある。ブレーキの利きがなぜかいいことだ。(笑)整備士の方が調節してくれたのかは謎だがブレーキの利きがいいので安心できる。

 

まずは今の愛車の値段を知るべし

見た目はあまりかっこよくないですが、性能はいたって普通の軽自動車であったのが驚きですよね…。納車してもうすぐ1年経ちますが、今のところ故障はありません。

安い中古車を買おうと考えている、そこのあなた。

そもそも今あなたが乗っている愛車は、いくらになると思いますか?

今の愛車の買取金額が分からないと、次の愛車の予算が決まりませんよねえ。

わたしが実際に利用した車の一括査定サービス【一括査定.com】が超便利でした。

  1. 愛車の車種と年式、走行距離の3つを入力
  2. 自分の名前と住所、電話番号の3つを入力

たった2ステップでカンタンに一括査定してくれて、今の愛車の値段がすぐにわかります。

査定をしたからといって、必ず愛車を売らなければいけないわけではありません。とりあえず愛車の値段を知りたい方も査定すべし。

車を売るのは早ければ早いほど高く売れます。クルマの乗り換えをするなら、今すぐが一番ですよ。

 

 

 

看護師を辞めて、海外でYoutubeをはじめました!海外でナースをするために英語を勉強をする旅に出ています。海外生活をのぞきみしてみませんか?

チャンネル登録をよろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です