プラスチックの食器って最高!
プラスチック製ってダサいとか、マイナスのイメージばかりもっていませんか?
いや、本当にプラスチックってステキ過ぎる。
お金があまりない大学生や、一人暮らしを始めた人たちに言いたい。
プラスチックの食器はコスパ最強だから、迷ったらプラスチックの食器を選べ!
じっさいにプラスチックの食器を使っている私が、プラスチック製の食器のメリット・デメリットをまとめてみましたよーん。
デメリット

デメリット?そんなものねえよ!
って言いたいところですが、プラスチックにもデメリットはあります。
安っぽい
これはプラスチックの宿命。
どうプラスチック製の食器が頑張っても、高級フレンチのレストランでは安っぽく見えてしまい、雰囲気にふさわしくないですよねー。
自宅に友達とかが食事に来るとき、「え?プラスチック?」と思われそうで使えないのはデメリット。
正直、安っぽささえ気にならなければ、プラスチックの食器は無敵だと思う。

熱に弱い
プラスチックの性質上、熱によわいのは仕方がないです。
でも、
食器用のプラスチックって、熱湯を注いだぐらいじゃ変形しませんよー。
物にもよりますが、私が愛用している茶碗は、電子レンジでチンしても変形したことありませんからね!
バーベキュー用で使われるような、使い捨てのコップとかは変形するので注意。
メリット

↑わたしが愛用するプラスチックの茶碗(子供用)
親戚の子が小さいころ使っていた子供用の茶碗です。超ダサイのはわかってるんですけど、プラスチック製なので便利過ぎて愛用中。(笑)
でも、プラスチックの食器って安っぽい…
だからこそ、なんだかプラスチックの食器って愛着が湧いてくるんですよねえ~。
とにかく安い
プラスチックの食器の最大メリット。
むっちゃ安い!
プラスチックの食器は100円ショップでたくさん売っています。
安いってのはお金のない学生や20代にとって、安く済むのは超絶ありがてえ。
「え?陶器の食器も100円ショップで売ってね?」って思いますよね。100円ショップの陶器類って、歪んでいたりして逆に安っぽく見えちゃうことも。
コスパで選ぶなら、断然プラスチックの食器ですよ!

軽くて割れにくい
よく食器を落として割ってしまう人、いませんか?
そんな人は黙ってプラスチックの食器を使うべし。
陶器でできた食器だと、落としそうになった時「うわっ!」って叫ぶほどヒヤッとしますよねえ。
あの食器を落とした時の残念な気持ち、プラスチック製なら2度と味わわなくて済むんですよ?
マジでプラスチックの食器って無敵。

色が可愛い
プラスチックの食器って、青・赤・黄色とかカラーバリエーションが凄まじい。
陶器の食器は白色か、めずらしくても黒色ぐらいですよね。
部屋のテーマカラーがピンク色なら、ピンク色のプラスチックの食器で揃えられるんですよ!
ピンクの食器とか可愛くない?
彼氏には~青色で~
わたしは~ピンクぅ~
とかいう色分けもできるので超便利。
カワイイ食器を揃えるなら、断然プラスチックの食器でしょ。

安っぽく見えない食器
- 100円ショップの食器だと安っぽい。
- カッコイイお洒落な食器がいい。
そんなプラスチックの食器のデメリットを無くした最強の食器がこちら。
はいでました、この意識高い系のデザイン。
無駄にトーストとか乗せて、オシャレに決めてみたくなりますね。(笑)
- コップ
- スプーン
- フォーク
- プレート
- ボウル
の5種類があるので揃えると超オシャレ過ぎる。
買うなら全種類揃えて、自炊するモチベーション上げたいところ。
プラスチック製の食器は案外タフなので、長いお付き合いができます。傷ついたとしても、愛着に変わっていくんですよねえ。
オシャレなプラスチックの食器を揃えて、ちょっとハッピーな自炊ライフを楽しもう!
プラスチックの食器のデメリットはカレーなどの色が着色することです。
コメントありがとうございます!
確かにカレーを入れたプラスチックは着色していまいますよねえ…
プラスチック食器なら、色の濃いほうが良さげですね!