本体価格19.8万円という破格であった軽自動車。13年前のダイハツMOVEに乗り換えて4か月以上たちます。
以前はCR-Zというホンダのハイブリッドスポーツカーを乗っていました。
4か月経っての感想…
軽自動車ってコスパ最強すぎる!
- 普通車から軽自動車に乗り換えを考え中の人
- 無理をしてまでスポーツカーに乗っている人
- スポーツカーを乗り換えようと考えている人
こんな人のためにこの記事をお書きしました♪
目次
スポーツカーから中古の軽自動車に…
大学生の時にバイトをしまくった100万円を使って、改造しまくったスポーツカー。そんな思い出の詰まった愛車のスポーツカーを売り飛ばし、中古の激安であった軽自動車に乗り換えます。
職場のナースたちからは「え、急にどうしたの?!」とビックリされました。
見た目の変わりようが強烈です。
以前のイカした愛車
私が大学1年の18歳から初心者マークを付けて乗っていたホンダのCR-Zという車です。5年ほど乗り続けました。
ノーマルのままでは満足できず、親戚の整備士さんに頼んで改造してもらいます。

上の写真が元愛車の最終形態。できるカスタムはほとんどやり尽くしています。
車高は車検に合格できるギリギリ。タイヤのホイールも19インチとかなり大きめです。
田舎のヤンキー仕様となっております!

内装は黒と赤色に統一。
ちなみに赤色の部分、すべて私が缶スプレーで塗装したんですよ?初めて塗装したのですが、結構ウマくないですか?(笑)
大学4年生の看護師国家試験の2か月前のことです。自宅の車庫に2日間こもってインテリアのパーツを全て取り外し、自分一人で塗装しました。
ほんと、アホです。
改造した箇所はこんな感じ。
- ホイール LEONIS WX 19インチ
- 車高調 Tein
- 無限リアウィング
- 無限フロントバンパー
- 無限リアバンパー
- 無限サイド
- 純正ピラーガーニッシュA
- スカッフプレート
- フロント・リアウィンカーLED化
- ウィンカーポジション化
- サイドミラーLEDウィンカー連動ブルーミラー
- バックランプLED化
- ナンバー灯LED化
- ヘッドライトHID 6300K
- フォグHID化 6300K
- BackYardSpecialステンレスマフラー 左右2本出し チタン出口
- GARUDA BLLEDミラー
- キャリパーカバーフロント・リア
- 何か赤色のホーン交換
- シートカバー(レッドDIY塗装)
- 内装DIY塗装(レッド・ブッラク化)
- ルームランプ、カーゴランプ、カーテシランプLED化
- LEDフットランプ
- ブルーミラー
- 純正メタリックスポーツペダル
- BackYardSpecial アルミ フットレストカバー
- フロントスピーカー付替 Pioneer製
- ツイーター追加 Pioneer製
- スカッフプレート
とりあえず思いつくものだけで、これだけありました…。
中古の軽自動車、ダイハツMOVE
本体価格19.8万円であった超激安の軽自動車。ダイハツのMOVEになります。
この車を買ったときの状態については19.8万円の安い中古車を実際に買ってみた!にて。

「え、前のイカしたスポーツカーから、本当にこの車に?!」と動揺を隠せない人、いますよね…?
「超ダセエ(笑)」とか言われても仕方ないです。私も思っていますとも。クソダサい、と!(同じMOVEにお乗りの方、すんません。)
ボディカラーはグリーンなのか、シルバーなのかわからない微妙な色。年式は13年前の2004年式になります。走行距離が4.4万kmとそんなに走っていません。
車を初めて売る
大学1年生からずっと元愛車1台を乗っていました。なので1度も車を売った経験がありません。
内装とか自分で塗装しているので、塗ったところが剥げているところや、はみ出しているところもあります。そんな元に戻せないような改造をした車、買い取ってもらえるのか超心配です。
「もしこの車売れるなら、いくらぐらいになるんやろか?」と値段だけでも知りたいと思い、【一括査定.com】で車を査定してもらうことに。

申し込みして2時間後に売却
申し込みをしたところ、一括査定した会社の1社から「直接見て査定させてください。」と連絡がありました。私の家に1時間後に来てくれるという神対応。
車屋さんに入社して3ヶ月目、爽やかな20歳の青年が来てくれました。タブレットに必要項目を入力しながら、故障や傷が無いかをチェック。こんな簡単な作業なら、入社3ヶ月の青年でも査定をスムーズにできそう。(笑)
30分ほどで査定が出来ます!
査定金額を調べていると私の元愛車CR-Zはよくて60万円で売れるそう。
「どうせ60万円もいかないだろうし、売らんとこ。」そう思っていました。しかし、80万円で売ることが出来ちゃいました!
…
……売ることが出来ました?!
そうなんです。
予想していたよりも高い値段がついたため、”衝動売り”してしまいました。(笑)うちのおじいちゃんに「車、売ったから。」と伝えると、「へ…?」と唖然。
超簡単にクルマって売れるんですね。必要な書類を書いたら終了。数日後にじぶんの銀行口座にお金が振り込まれます。
まさか申し込みをして2時間以内に売れるとは…。(笑)
不便な点・デメリット

「スポーツカーから軽自動車に変えた?!軽自動車だと遅すぎて乗ってられんだろ。(笑)」と、うちのおじいちゃんや職場の人たちが口を揃えて言います。
たしかに軽自動車の加速は遅いですね…。そんな中古の軽自動車に乗り換えて感じた不便な点・デメリットは4つありあります。
1.加速が遅い
そりゃスポーツカーから軽自動車に変えたら、加速はかなり遅く感じます。最初に乗った時は「ん?アクセル、ちゃんと踏めてる?」と疑ったぐらい。
加速が遅いために不便と感じた点は前を走っている車を追い越すときです。結構アクセルを踏み込まなくちゃいけません。
微妙な速度の車を追い越す時は注意。
しかし、ストレスを感じるほど遅いわけではありません。高速道路ではなく、下道ばかり運転しています。
軽自動車に乗ってわかったことが1つあります。そもそも加速はそんなに下道で必要ないという事実を。
加速が必要な時は会社に遅刻しそうな朝ですかね。※朝は道が混むので、急いでもムダなんだけどね。
2.ナビや音声操作など機能不足
どうしても安い中古の軽自動車ですと、年式が古いものばかり。最近の車ではついている追突防止のセンサーやスマホとナビの連動機能は、ついていないのであきらめましょう。
私が一番不便に思っていること、それは自動でライトをつけてくれる、”オートライト機能”がついていないことです。
オートライト機能がついていた車に乗っていた方が機能が付いていない車に乗ると、トンネル抜けた後にヘッドライト消し忘れますよ。「なんで皆ライトつけっぱなの。」とか思っていた私。オートライト機能が無いと、ライトを消し忘れることを身をもって痛感。
この記事を書いている昨日の朝。仕事に向かう途中、トンネルを通った後も私、ライトつけっぱなしでした…。
3.見た目がダサい
元愛車の写真と今のダイハツMOVEを見比べてみればわかる通り、見た目が超絶ダサくなりました…。
助手席側の後ろのタイヤ付近に擦ったキズ、買ったときから付いています。メッキのパーツで剥げているところも。
元愛車の時はドヤ顔で女性をドライブに誘えました。今はなるべく自分の車に、キレイな女性を乗せたくありません。(笑)
コンビニの駐車場で端っこの入り口から遠いところに停めるようになりました…。なるべくお洒落なレストランなんて、今の車で行きなくないですね…。
そもそも外出は仕事に行く以外しませんが。
私のように見栄っ張りな人だと、中古の安い軽自動車では見た目に満足は出来ないです。
4.煽られないか不安
加速が良くないので、ついつい遅めの速度で運転します。急いでいるクルマが後ろにいると、たまーに煽られます。
前まではスポーツカーに乗っていたため、遅く走るクルマの気持ちが1ミリも分かりませんでした。軽自動車に乗りかえるとなぜだか、ゆっくーり安全運転に。
後ろの車から追い抜かれることが、増えたのは事実。
便利・メリットな点

スポーツカーから軽自動車に乗り換えると、皆さんなら当たり前のことに感動しています。
前の車は車高が車検に通るギリギリの低さだったので、段差のあるコンビニ寄るとき、下を擦らないように斜めに侵入していました。
今のダイハツMOVEは段差なんてお構いなし。車高高いので車体が地面に擦る心配がゼロ。
1.気がラク
以前は1週間に1度のペースで洗車を手洗いでしていました。毎週手洗いの洗車、超時間のムダだと思いません?
水を車全体にかけて、スポンジで泡立てて洗う。泡をシャワーで洗い流して、水気をふき取る。最後にワックスで…。ってしていると、どう頑張っても30分以上時間が掛かってました。
4か月間乗っていますが、1度しか洗車していません。ボディ色がシルバー系なので、汚れは全く目立たないんです!
「どうせダサいし。」とキレイな状態を保つことを諦めているので、汚れやキズが気にならないです。
前の車はドヤ顔で乗り回していたので、いつもピカピカじゃないとカッコつけられません。雨の日だと「また洗車しないと…。」とテンションが下がり、ボディが傷つくとショックで泣きそうに…。
中古の安い軽自動車に乗り換えて、車に縛られない生活になりました!
2.維持費が安い
軽自動車は税金や保険料がかなり安い!以前の車はスポーツカーだったので、保険料は安くありません。車両価格が高いほど保険料は高くなるんです。
1年に1度払わなければいけない自動車税。軽自動車に変えたので当然安くなりました。以前のホンダCR-Zは3.5万円。現在乗っているダイハツMOVEは1万円ちょい。
安いのは税金だけじゃないんです。
前の車CR-Zのホイール・タイヤは安い海外製のタイヤをつけて12万程度。今のダイハツMOVEにスノータイヤが付いていませんでした。整備士のおっちゃんに中古のスノータイヤを探してくれ、と頼むとなんと8000円であまり使わられていないホイール付きスノータイヤ、買えちゃいました。
軽自動車の部品っていちいち安くて感動してます。
3.機能不足な分、故障が少ない
高級車=故障が少ない頑丈な車ってイメージありません?
高級車ってトランクが自動で開くとか、ムダに自動化されています。色んな機能が付いていると、当然壊れる確率も高くなりますよね。
以前の車ホンダCR-Zは光センサーが付いており、自動でライトをつけてくれる、オートライト機能があります。暗い時だけライトをつけてくれるのですが、明るい昼でもライトが付くように。整備士さんに見てもらったところ、「壊れてるかも。」ということで即修理。
修理した後すぐにウィンカーが壊れたこともあり、一気にテンションがガクっと下がりました。
機能が無いシンプルな作りの軽自動車は、ある意味壊れにくい!
4.愛着が湧く
故障が多くて何かと修理費が掛かりました。前の愛車は改造費100万円近くつぎ込んだのに、なんでだろう。愛着が湧かないんです。愛着よりも「もう壊れるな。まじで。」という不安しかありませんでした。
今の車はどうでしょう。鳥のフンが車に付いても「あ?ふーん。」とハナクソほじって無関心。遠慮なく乗り回すことが出来るので、いつの間にか愛着が湧いてきました。
私が大学生の時。安い合皮でできた2500円のブーツを買ったときも、ボロボロになるまで履き続けました。
安いものだと「どうせ壊れてもいいや。」と思ってガシガシ使います。ガシガシ使っているうちに、愛着って湧きますよね。
安く買った車の方が愛着って湧きました。
普通車から軽自動車へ
きっと皆さんも「普通車より軽自動車の方がいいじゃないか。」と共感してくれたはず!普通車は維持費も高いし、加速がいいこと以外、メリットってありません。
あなたも便利すぎる軽自動車にそろそろ乗り換えません?
今の愛車がいくらで売れるか分からないと、次に乗る車の予算、決められませんよね。
私が実際に使った【一括査定.com】にてお調べください!意外と高い値段で買い取ってくれることも。手続きも簡単で3分もあればできちゃいます。
テレビのリモコンを取ることすら億劫。そんなめんどくさがり屋の私でも、査定の手続きができました。(笑)
迷っているのなら即行動。
まず愛車の値段を知ることから始めませんか?
まとめ
スポーツカーから軽自動車に、便利な点・メリット
- 気がラク
- 維持費が安い
- 機能不足な分、故障が少ない
- 愛着が湧く
スポーツカーから軽自動車に、不便な点・デメリット
- 加速が遅い
- ナビや音声操作など機能不足
- 見た目がダサい
スポーツカーから軽自動車に乗り換えた私。不便なことばかりかと思いきや、メリットが多くて大満足してます!
なんとなくで普通車に乗っている方、軽自動車に乗り換えることをオススメします。ホントに。
コメントを残す