実際に看護師として働いているわたしたち。
USJとかハロウィンのときに、ナースのコスプレをしている女子を見て、常にこう思っている。
「そのナースのコスプレ、突込みどころ満載なんだが…。」
あまりにも本物の看護師のユニフォームとかけ離れ過ぎていて、「なんでやねん!」とツッコミたい衝動になるんですよ。
可愛いナースのコスプレをしたいけど、ちょっとリアルな看護師を再現したいあなた。
とりあえずポケットに大量のボールペンを入れておけ!
目次
ナースのコスプレは突込みどころ満載だぜ

「っは、笑わせんな!」と現役ナースたちは、ナースのコスプレをしている女子たちを鼻で笑っていますよ。←
可愛いコスプレにするのに、実際に働くナースを再現する必要はありませんが…
ナースのコスプレをしている女性に対して、10か所ぐらいツッコミを入れれそう。
ナースキャップ、もう被ってないから
「あ…あの…もうナースキャップとか時代遅れですよ?」
最近のユニフォーム事情として、ナースキャップをしない病院がほとんどですね。
- 男性看護師も存在するから
- 衛生的によくないから
自己紹介遅れました。男性看護師をしています、ナースの長田です。
看護師=女性の時代は終わりました。だいたい看護学科の学生の1割ぐらいが男子看護学生になってきましたからね。
男にナースキャップを被らせんな!(勝手に怒ってみた)
ナースキャップって毎日洗うものでないため、患者さんから「そのナースキャップ、汚くね?」というクレームがあったんだとか。
たしかに毎回ナースキャップ洗わないと、衛生面が気になるよねって話。

スカート短くないし、むしろズボン
ナースのコスプレといったら、ほとんどがスカートですよね~。しかし、じっさいのナースは地味にズボンである場合が多い。
「ズボンとかダザくな~い?」
「やっぱスカートでしょ!」
そうです、ダサいんです。(笑)
ただ、ズボンは動きやすくて機能美なんですよ。
ナースのコスプレしている女の子で、真っ白のズボン履いてたら「こ、こいつ看護師のことわかってやがる…!」と一目置かれることでしょう。
じっさいの看護師は機能性の高いズボンを履いています。

網タイツとかセクシー過ぎてもう意味不明
白衣×網タイツ
男の私にとって大好物の掛け算ですね。想像しただけでニヤニヤが止まりません。(笑)
網タイツにヒールの組み合わせだと、もうテンションMAXになっちゃいますね。
そんなムラムラしてしまう網タイツ。
冷静に考えてナースが網タイツを履くわけないだろ、バーローと言いたい。

可愛さそのままでリアルなナースを再現する方法

せっかくコスプレするのだから、可愛いのは当たり前。
しかし、じっさいに働いているナースのユニフォームはそこまで可愛くないのが現実なんです。
ナースのコスプレをしている女の子にツッコミを入れるだけでは、うるせーと言われて終わりですよね…。失礼しました。
そこで可愛さはそのままで、「お、ちょっとリアルな看護師っぽくね?」と思わせるコスプレのテクニックを紹介していきます。※ポケットが無いコスプレ衣装だと、再現できないものもありますのでご了承ください…!
聴診器を本格的なものに
ナースのコスプレをしているときに、聴診器を首にかけている女性っていますよねえ。
たしかにリアルでいいのですが….
プロ目線で見ると、超安っぽくみえてしまう。
「安いのでいいや。」という方がほとんどでしょう。わたしがコスプレしたい女子であったとしても、安物の聴診器で充分と感じるハズ。
ハイクオリティーな看護師のコスプレをしたい!という、コスプレのガチ勢にホンモノの聴診器を紹介。
リットマン製の聴診器。
7500円とお値段がけっこうしますが、品質はピチカチ。
大丈夫です。「リットマン、なにそれ美味しいの?」というのが普通の反応ですから、安心してください。(笑)
医療スタッフなら「おぉリットマンね。」と納得されるメーカーなんですよ。音がむっちゃ聞こえやすいんですよねえ~。
聴診器でいちばん人気。
「え、コスプレでリットマン?!本格的すぎる…!!」と、医療スタッフから一目置かれますよ!

大量のボールペンとペンライトをポケットに
看護師ってポケットにたくさんペンを入れてるんですよねえ~。
まさに看護師あるある。
ナースのコスプレ衣装にポケットがありましたら、5本ぐらいボールペン・マーカーペンを入れてください。
なんならペンライトを入れると120点。
ペンライトは患者の瞳孔をみるときに使うためのもの。ナースとして働いていないと、細かな小物も再現できませんよえ。
本物志向のコスプレイヤーは、ぜひボールペンとペンライトをポケットに。

超マニアック!ナース専用ハサミ
ナース専用のハサミって、何が違うの?という人がいることでしょう。
- ストラップ付き
- 刃先にプラスチックのガード付き
この2つが普通のハサミと違うところです。
ナース専用のハサミをコスプレとして取り入れているのを現役ナースが目撃すると、「うぉぉぉぉガチのハサミやんけえええ!!!」と100%の確率で興奮しちゃいますね。
出典:www.kango-roo.com/
ストラップを腰あたりにつけるのが現役ナース流。
普段使いにナースハサミは安全ですし、持っていても損することはありません。
けっこうマニアックなアイテムですが、身に着けてみると本物っぽくみえますよ~。

ナースウォッチをぶら下げてみよう
看護師専用の時計といえばナースウォッチですよねえ。
腕に巻かなくても時間が確認できるという特徴があり、実用性が高いアイテム。
胸ポケットあたりか腰のあたりにつけておきましょう。
現役のナースがみたら「ナースウォッチ持ってるとか、本当に看護師としてはたらいてるんじゃね?」と勘違いすること間違いなし!

可愛い×リアル=完成度の高いコスプレ
本当に完成度の高いコスプレをするのなら、可愛いだけではいけないと思うのですよ!
可愛いのはもちろん、安っぽく見えないことがポイント。
わたしが紹介したナースウォッチやペンライト、ナース専用のハサミは現役ナースが使っているものばかり。
現役ナースが「やるやんけ」と納得するような、本物志向のコスプレをしてみませんか?