【警告】おカネが目的で看護師になりたいなら、今すぐヤメろ!

「収入が安定していてー、就職に困らなくってー、手に職をつけられる看護師っていいんじゃね?」

「とりま看護師でも目指そうかなー。」

とか話している残念な後輩たちよ。

看護師そんな甘くねえから!

おカネのために看護師になりまーす、ってヤツ。(俺も含む)ゼッタイに後悔するから、心の底から好きな仕事を見つけてくれ!いまからナースの実情についてお伝えしますね。

世間から見る看護師のイメージ

ナースではない普通の人に、仕事は看護師してまーすって言うと、「おぉー」と、いいリアクションが返ってきます。何が「おぉー」なんだろ、っていつも思っていますが。

世間の人がイメージする看護師とはこんな感じ。

  • 高収入
  • 大変そう
  • アタマいい
  • 就職に困らない

んー。50パーセント正解、って感じですね。病院によって、お給料や忙しさ、残業の量が違ってきます。

世間のイメージだけで妄想し、”就職に困らない” “お給料がいい”という理由だけで看護師を目指そうとしているなら、考え直してください。

実習や国家試験の勉強をするのにやる気が出ないので、学校を無事に卒業できるかも怪しいですよ。

ナースの長田
看護師したくない、っていう看護学生。クラスに一人はいるよねー。だいたい学校を去っていくけど…。

むっちゃ忙しい

「どーなさいましたかー?」とゆっくりとした口調の看護師さんが、患者さんの手をずっと握ってくれている。

そんな光景、幻想だからね!ゆっくりとしゃべる看護師なんて、見たことないし。忙しい病棟の看護師、だいたい早口。

「はい、どうしましたー?」「ピピピピ(ナースコール)」「ごめんなさい、またきまーす。」と言い残して、30分ぐらい待っても看護師が来ないパターン多し。

病院の廊下を走る

”廊下は走るな”という常識が、病院では通用しません。看護師が思いっきり、患者さんが歩いている廊下を走ってます。看護師の特徴として、常に早歩きする習性があります。

患者さんの体調が急変したときなんかは、無意識に走っちゃいますよね。

常に立ちっぱなし

看護師のツラいところは、常に立ちっぱなしの仕事であることです。

ナースステーションでカンファレンス(話し合い)をするときも、全員が立ってます。パソコン打つ時ですら、立っている看護師さんいますからね。もう鬼ですよ。

そもそも看護師が座ることができる椅子って、ナースステーションと休憩室の2か所にしかありません。女性の方は立ちっぱなしによって、足がむくんでしまうのが気になるところです。

患者の体調によって仕事の予定が変わる

「あー、今日は落ち着いてるわー。」と思いながら、定時まであと30分。そんな仕事終わりの時間に、患者の体調が急変すると、かなりバタバタしてサービス残業になりかねませんよ。

命を預かる仕事。患者に合わせて仕事の内容が変わるので、単純作業が好きな人は向いていないかも。

ナースの長田
看護師ってめっちゃ忙しー。

サービス残業が当たり前

サービス残業しない看護師さんっているの?ってぐらい、病院の看護師さんは残って仕事してます。

「記録をパソコンで入力する作業とか、患者一人ひとりのクスリをチェックする作業とか、仕事が多すぎて終わるワケないだろ。」

って病院で働いている友達のナースに逆ギレされました…。

平均1時間ほど残業する

同じ大学を卒業した友達とあつまったとき、みんなに聞いてみました。「サービス残業ってするの?するとしたらどのぐらい?」と。

帰ってきた答えで1番多かったもの。それは”残業時間 1時間”でした。先輩ナースが残っていると、残らざる負えないんだとか。

残業代は先輩が付けないと、付けづらい空気

残業をすることでおカネが貰えるのならいいのですが、サービス残業はだれもしたくありませんよね…。

看護師長さんから「残業として付けといてー。」と言われない限り、ほとんどの看護師たちはサービス残業になる模様

わたしが働いている訪問看護ステーションという、民間の会社はサービス残業が無いので超快適。残業がイヤなナースは、訪問看護をかなりオススメする!

【本音】大声で言えない、訪問看護師として働くメリット・得すること

【本音】大声で言えない、訪問看護師として働くメリット・得すること

2017.04.30
ナースの長田
看護師の世界にもサービス残業、あります。

研修という名のサービス残業

ドクターやナースって、”常に勉強する必要がある”っていう風潮が存在。

たしかに医学の進歩ってハンパなく進んでいくし、勉強しなきゃいけないのは事実。ただ、研修に半強制的で行かされるのはヤバいでしょ。

研修は勤務時間外

研修は仕事じゃないでしょ?だから労働時間に入りませーん。という理由で、労働基準法をススリと交わされてしまうんです。

ある病院では”あるていどの研修を働いている時間外で行かなければ、ボーナスカット”という鬼のようなシステムがあるんです。

何のために研修に行くのか、目的を見失いそうになります。

研修費・移動費は自腹

研修は仕事じゃないでしょ?だから研修費も移動費もあげませーん。という理由で、自分の財布から研修にかかるおカネを出さなきゃいけないんです。

県外の研修先に行かなければいけないとなると、新幹線に乗るおカネも自腹になるんですよ?

マジでイカれてますね。

ナースの長田
本当に看護が好きじゃないと、耐えられないでしょ?

常に責任を背負っている

「バイトでさー、失敗しちゃったからさー、店長に怒られちゃったよー。」とか言ってる学生。ナースが仕事で失敗したら、患者さんが最悪シヌからね

注射をするときに失敗して、神経を傷つけてしまい、患者に訴えられたという事故が実際あります。そうなったら、ほぼほぼ病院側が裁判で負けます。腕の神経を傷つけてしまった事故で、慰謝料として700万円を病院が支払ったとか。

ヒヤヒヤすることが多い

患者さんの体調がいきなり悪くなる場面は、看護師として働いていると、たくさん遭遇します。

酸素マスクが絶対に必要な患者さんが、とても息苦しそう。でも、酸素マスクは患者さんの口元についている…。よく見ると、チューブがちゃんとボンベに刺さっていなかった、という危険な場面。わたしが実際に体験しました。

患者さんがドンドン青ざめていく姿を見て、わたしも顔の血の気が引いたこと。コワくて忘れられないです。

ナースの長田
普通の仕事なら、上司に怒られて終わりだけど、看護師ってそうはいかないからね…。

ナースは夜勤をしてなんぼ

  • 看護師って儲かるんでしょ?
  • ナースかあ、おカネに困らなそう。

平均的なサラリーマンよりは、儲かるよ。ただし、夜勤をガンガンしていたらね。

世間の皆さんが勘違いしていらっしゃる。看護師自体の給料いいのではなくて、夜勤をするから給料がいいんです。

管理職になると逆に年収が低くなる?!

「出世して”看護師長”になったー、ひゃっほーい!え?給料が減ってね?」

なぜこの看護師長さんは、お給料が減ってしまったでしょうか?

正解は、管理職となることで夜勤ができなくなってしまったからです。看護師同士の会話で、ベテランの看護師さんからよく聞くはなし。いかに看護師は夜勤が無いと、おカネを稼げないかが分かりますね。

ここだけのはなしですよ?(小声)某大学病院の夜勤手当は1回あたり、約1万円だそう。

訪問看護師は夜勤が無いから、おカネが無い

わたしは訪問看護師といって、患者さんのお家に訪問する仕事をしています。訪問看護師は夜勤が無いんです。だから訪問看護師はおカネが無いんです。

とはいっても、訪問看護はお給料以外が最強にメリットだらけ。訪問看護師になると、病院の看護師にはなりたくないですね。

【本音】大声で言えない、訪問看護師として働くメリット・得すること

【本音】大声で言えない、訪問看護師として働くメリット・得すること

2017.04.30

それでも看護師になりたいなら…

看護師は夜勤しなかったら、普通のサリーマンと変わらない給料。忙しいし、サービス残業はあたりまえ。それでもいいなら、看護師になろう!

 

 

 

看護師を辞めて、海外でYoutubeをはじめました!海外でナースをするために英語を勉強をする旅に出ています。海外生活をのぞきみしてみませんか?

チャンネル登録をよろしくお願いいたします!