学生生活が充実!大学生がサラリーマンになって疲れる前に読むべき本

大学生が疲れた時に読ンで欲しい本のタイトル写真
  • アルバイトし過ぎて疲れが…
  • 友達とワイワイ遊び過ぎてしんどい…
  • 部活とその後の飲み会で疲れた…

そこの学生さん。

毎日の学生生活で疲れてませんか?

なんだかんだ大学生や専門学校生って、かなりハードな生活を送っているので、疲れちゃいますよねえ。

わたしは看護学科の大学生でした。

正直、サラリーマン生活よりも大学生活のほうが忙しくてすぐに疲れがたまっていましたね…(笑)

  • 大学の講義
  • 部活動
  • アルバイト
  • 友達と遊びまくる
  • 部活動や友達との飲み会

大学生はこれだけやることがあるんですよ…

明らかに労働基準法を違反してますよね?!(笑)※違法ではありません。

そりゃそこら辺のサラリーマンより、忙しいわけだわ。

朝から大学の講義を受けて、夕方にアルバイト。

自分の部屋に帰ってクタクタなあたなは、どのように一日の疲れをとっていますか?

「今日は疲れたから、オニギリだけ食べて寝る」という方もいることでしょう。

残念ながらそれでは疲れを取ることができません…

「じゃどうすればいいんだよおおお」という方にお勧めしたいのがこちらの本です!

この本では

  • 疲労と疲労感の違い
  • 疲れる仕組み
  • 飲み会での疲れ・二日酔いの予防方法
  • 最速で体を回復させる具体的な方法

を知ることができ、「疲れない身体づくり」をすぐに実践できるようになります。

目次

著者は医学博士という信頼度MAX

著者 裴 英洙(ハイ エイシュ)さんは、超エリートでした…

  • 医師
  • 医学博士
  • MBA(経済学修士)
  • 株式会社代表取締役社長

ぐは…なんだこのエリート街道まっしぐらな感じは…

そのほかにも医療機関のコンサルティングをされており、医療業界では神的な存在ですね。

したがって、本の中身もかなり信頼でききそう。

ちなみにわたくしナースの長田の肩書は

  • 地元の看護学科の大学になんとか入学
  • さぼり過ぎて1年留年
  • 看護師国家試験の模試で偏差値32をたたき出す
  • なんとか看護師と保健師の国家試験に合格

なんだこの著者とのスペック差は…

著者の裴 英洙さんの肩書を見て「うわ、俺もがんばろ」っておもった私でした。

つまり、著者は医学界のエリートなので信頼できるんじゃねってことですよ(笑)

疲れの種類は3種類

あなたは疲れを3種類に分類できますか?

はい、わたしは分類できませんでした(笑)

「疲れ?そんなん疲れは疲れだろ」という学生さんもたくさんいますよねえ。

  1. 肉体的な疲労
  2. 精神的な疲労
  3. 神経的な疲労

なるほど。

肉体的と精神的はわかりますが、神経的な疲労はかんがえられませんでしたね…

この本「なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか」では、疲れとはなんぞやということから、学生にもわかりやすく解説されていました。

今すぐ疲れを取るのにできる39のコツ

いやいや、ありすぎでしょと思いました(笑)

学生生活を充実されせるために、大学生なら4年間という限られた時間で遊びつくさなくてはいけません!

時間を無駄にしないためにも、疲れをしっかりととることが近道なわけですよ。

その中でも「これ実践していこう!」と思った項目を紹介していきます。

たった100円で安眠を手に入れる

ん?

100円ショップで売っている安眠グッズかな?と思いましたが違いました(笑)

正解は寝る前にコップ1杯のホットミルクを飲むということ。

著者は「オーダーメイドの枕とかよりも、ホットミルクのほうが安眠になるわーい」というておりました。

  • 身体を一時的に温めることで安眠効果
  • カルシウムでイライラを軽減
  • ビタミンB群でホルモンを調整
  • トリプトファンでぐっすり寝れるぜ

たしかにホットミルクって、寝るためにあるような飲み物ですね。

トリプトファンは、眠たくなる時にでるホルモン”メラトニン”と”セロトニン”を作り出す働きがあります。

つまり、ぐっすり寝るために必要なホルモンを出しやすくしてくれるのがホットミルクということです!

大学のテスト前とか、夕方からのアルバイトが終わった後、一息つくためにもホットミルクを飲もうぜって話ですわ。

ナースの長田
不規則な生活を送る学生さんは、牛乳を取るようにするといいね!

疲れた時の夕食は焼肉

わたしは疲れた時って「はよ寝たいー」といって、何も食べずに寝てました…

アルバイトが終わった後だと、面倒だからっておにぎりとかで済ませてしまいませんか?

ならばいっそのこと、焼き肉でしっかりとタンパク質を取ろうぜってことみたい。

わたしも一応看護師だからわかるんだけど、低栄養状態って血液のアルブミンという成分で判断できるんですよ。

そのアルブミンってのがタンパク質。

肉体的な疲労ならならおさら筋肉を修復するために、タンパク質という名のお肉をたくさん摂りたいところ!

一人暮らしの学生は、スーパーで安いお肉を買って、冷蔵庫と冷凍庫にストックしておくべし。

ナースの長田
ちょうど夕方の講義が終わった夕方5時ごろにスーパーの値引きがはじまるよ!

学生生活を充実するために疲れとうまく向き合おう

わたしが紹介した情報以外にもたくさん疲れを取る方法や疲れにくくする方法が書かれています。

一見サラリーマン向けのビジネス本。

しかし、学校の勉強とアルバイトに忙しい学生が一番読むべき本でした…

この本をしっかりと読めば、大人になって働くようになってからも疲れ知らずになり、学生時代もガンガン友達と遊びまくることが可能ですよ(笑)