効率が悪い人へ 物を机の上に置いちゃいけない5つの理由

  • 仕事の効率が悪い人
  • 忘れ物や時間にルーズな人
  • なんでも買っちゃう浪費家の人

だいたいこういった人って机の上や車の中が汚い…。

数年前の書類やゴミでしかない空袋、インクの出ないペン。

散らかった机のうえを見ると、「あっ、この人仕事できなさそー。」と、

距離を置いてしまうのは私だけではないはず。

 

机の上が散らかっている人は、

机の上に物を置くことのデメリットを理解してほしい!

私も高校生だったとき、

床が見えないぐらい部屋が散らかっていました…。

何を思ったのか完璧主義の私、

一回部屋を掃除して物を机の上に置かないようにしたら、

机の上の物が邪魔で仕方ないと思うように…。

 

実際に私が体験した机の上に物を置いちゃいけない理由をご紹介します♪

目次

1.単純にジャマになる

当たり前なことからお伝えします。

机の上に物があるとそれだけスペースが小さくなりますよね。

たまにいます。

「どこで勉強してるの?」っていう机の人。(笑)

資料や本の山で、何も触れていないのに本が崩れてくる…。

せっかく広い机なのに半分の広さしか使えないと、勉強や仕事の効率が悪くなるのは分かるはずです。

毎日使っていないものは片付けるというルールを作ると、

どれを片付けてよいか迷わないのでおすすめですよ♪

 

2.マンガや雑誌が誘惑となる

あー勉強(仕事)しなきゃ…!

…1時間後

あっマンガ1冊読み終わっていた…。

こんな経験は誰にも1度はあるはず。

 

人間の自己防衛反応に”逃避行動”というものがあります。

自分の健康(こころの)を守るために、

「イヤなことからにげろー!」って本能が仕向けるんです。

にげろー、って仕向けられたときに目の前にマンガがあったらアウト。

そりゃすぐに誘惑に引き込まれちゃいますよね…。

仕事や勉強以外の時間でも魅力的なマンガや雑誌は、嫌なことを目の前にしたときにはより魅力的に見えます。

 

携帯電話が一番ヤバい…。

友達からのLINEが来たらTHE END。

いつの間にかメルカリやアマゾンで欲しいネックレスを探してる。

すぐに携帯電話触りたくなる人は、引き出しに突っ込んでおくべし!

 

3.置き忘れた物を探す時にムダに時間がかかる

出発の時間が近づいてきた。

「やっべ、鍵どこおいたっけ…?!」と焦る。

鍵は机の上に置いてあった本の下にあった…。

あーあるある。と思ったひと、手をあげろっ!

 

1年間で探し物にかける時間

ちょっと驚きの事実があったので皆さんにシェアします。

約150時間

労働時間を1日8時間とすると、なんと19日分。ほぼひと月の営業日に匹敵する時間、探し物をしている計算になるそうです。
探し物に限らず、仕事以外に費やす時間が無駄な残業を発生させている可能性はあるのではないでしょうか。

引用:https://www.otsuka-shokai.co.jp/

1年間に150時間をビジネスマンは探し物に浪費しているそうです…。

机の上が散らかっている人はもっと時間を浪費してそう。

要らないものは勇気をもって捨てちゃおう!

 

4.ごちゃごちゃしていてストレスになる

散らかっていると「あーきたねえ!」ってイライラしませんか?

ごちゃごちゃしている方が気持ちがよい、

ってひとはいないですよね。いないよな?!

プリントや空のペットボトルがおきっぱ。

見た目も最悪なのでそれがストレスになっているぞ!

探し物が見つからないときはなおさらイライラ。

 

私の中で、整頓された机の気持ちよさをより体感する方法がある!

綺麗にした後の机でコーヒーを飲んでリラックスすることだ。

普段はガブガブ飲んでいたコーヒー。

それがまるでカフェで飲むコーヒーのように楽しむ余裕が生まれる。

※これを私は勝手に”カフェごっこ”と呼んでいる。

カフェごっこをすることで脳みそは”整頓された机⁼気持ちがいい”ということを記憶して、自ら整理整頓をしたくなるはずだ!

このことを”古典的条件付け”と心理学ではいう。とにかく机の整頓を気持ちの良いものだと感じれることをすると、古典的条件付けの力が発揮する。

古典的条件づけ(こてんてきじょうけんづけ、Classical conditioning、またはPavlovian conditioning)とは、学習の一形態であり、刺激の対呈示によって刺激間に連合が起こり反応が変化容することである。行動主義心理学の基本理論である。

1903年、ロシアの生理学者イワン・パブロフによって、犬に餌を与える前にベルの音を鳴らすことで、次第にベルの音を聞くだけで唾液を分泌するという条件反射の研究観察がもとになった理論である[1]。刺激に応答(redpond)するというレスポンデント条件づけ、あるいはパブロフ型条件づけとも呼ばれる[2]

引用:Wikipedia

 

5.物があると掃除が大変

インテリアの雑貨って可愛いものやおしゃれなものがあると、

ついつい買ってしまいますよね!

猫ちゃんの置物とかを棚の上に置いてみたり…

可愛い動物たちの置物シリーズを揃えてみたり…

 

ちょっと待ってくれい!

 

雑貨屋さんの子猫の置物を買おうとするとき、

「これって必要か?」

「この置物を置くと、掃除のとき大変じゃない?」

と自問自答してくれ。

それでも欲しいのなら買っていいと私は思う。

インテリアを集めるのは楽しいけど、

掃除するときのことを考えておけよ!

 

ガラス・プラスチックの置物とか私は苦手。ホコリが目立って、手入れが大変だったからです。

今現在、私の部屋に置物は1つもありません。(笑)

 

まとめ

物を机の上に置いちゃいけない5つの理由

  1. 単純にジャマになる
  2. マンガとかが誘惑になる
  3. 置き忘れた物を探す時にムダに時間がかかる
  4. ごちゃごちゃしていてストレスになる
  5. 物があると掃除が大変

 

もしこの記事で分からないことや疑問がございましたらコメント欄まで♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です