看護学実習は単位が取れればいい!効率を上げて徹夜しない究極の方法

  • 看護実習ガンバロ!
  • 徹夜して関連図仕上げなきゃ。
  • 課題が終わらない…。

看護学実習で、課題のために徹夜している看護学生に言いたいことがある。

実習なんて、単位さえ取れればいい!

目次

そもそも実習で頑張る余裕なんて無い

実習でいい成績取ろうなんて、ほとんどムリ。いい成績を残そうとしている看護学生なんて、私のは一人もいませんでしたよ。

実習をまいにち乗り切るので精一杯だからな!

徹夜で課題をしている学生が多い

わたしの周りにもたくさんいました。「徹夜して関連図を書いてきたのー。」と自慢してくる、実習グループの仲間。

課題で出されている関連図なんか頑張ったところで、自分の寝る時間がなくなっていくだけ!確実に実習を合格したいなら、しっかりと寝ることで休まないようにしよう。

成績がいいからって給料上がらない

成績がいいと看護師としての給料が上がるなら、わたしも必死で実習を頑張りますよ?でもね、大学の成績なんて就職したら、クソほども役に立たないのよ。

「いやあ、わたし大学の成績が良くないから給料が上がらないの。」

「大学の成績が悪かったから、出世しない。」

なんて大学の成績についての話、一度も聞いたことありません。ただし、専門学校出身と4年制大学出身で、基本給が少し違う病院もあります。

看護学科の大学と専門学校を比較すると、 国公立大学が絶対オススメ!

看護学科の大学と専門学校を比較すると、 国公立大学が絶対オススメ!

2017.05.02

日本は出身大学しか見られない

アメリカの大学とかだと、いい大学に入っても、成績がよくないと就職がムズかしいんだとか。

日本は”〇〇大学卒業”って出身大学しか見てないじゃん?有名大学を卒業の人で「〇〇大学で成績がよかった△△△クン。」なんて言われないでしょ。

成績なんて無視して、いかに実習を乗り切るかを考えていきましょう。

いかに課題を効率的にこなすかが勝負

徹夜して関連図書いてきたのにもかかわらず、先生に大幅の手直しが加わる、残念な看護学生にはなっちゃいけません。

徹夜してまでも関連図を書いてくる学生って、質(完成度)を求めすぎているんですよね。

素晴らしい関連図にしようという心構えはいいことなんですが、寝る時間を減らすなんてツラくないですか?

実習の先生に怒られてもいいから、とりあえず実習が終わればいいや、という考え方がオススメ。

超効率的な課題のこなし方

実習で徹夜してたという、アホな先輩のエピソードなんて真に受けないで放っておきましょう。徹夜したアピールしてる人は自分から「わたしは効率が悪い人間です」と言っているようなものですからね。

寝る時間>課題

寝る時間は実習が始まる前ぐらいの量を確保しましょう。寝る時間は最後に削るものです。なぜ寝る時間を実習中に減らしちゃダメなのかという理由はこんな感じ。

  • 普通にツラい
  • 実習中にアタマが回らなくなる
  • 体調不良によって休むリスクがある

そもそも寝る時間を減らすとかツラくないですか?徹夜してまで課題をしてくる真面目な学生をみて、オレにはマネできねえ…って思いましたね。

寝る時間を減らすと免疫力が落ちて、カゼを引きやすくなりますよね。熱が出たら実習に参加できなくなるんですよ?課題のクオリティより、休んでしまうことの方が大問題

1.関連図・看護過程用の参考書を使う

「関連図が書けねえ~!」と苦しんでいる看護学生さん。疾患別看護過程という参考書、持ってるよね?

持ってないなら今すぐAmazonで買うべき。

【看護学生必読】関連図が簡単に書ける!最強の参考書3冊

【看護学生必読】関連図が簡単に書ける!最強におすすめ参考書3冊

2017.01.31

106疾患の関連図と看護過程がコンプリートされている最強の参考書なんです。私が卒業した某医科大では”実習にゼッタイ使う参考書”と言われています。

疾患別看護過程が1冊あれば、関連図と看護過程を7割書けてしまいます。効率が劇的に上がるので、徹夜する心配はゼロ。

図書館にありましたが、人気過ぎていつも貸し出されてました。疾患別看護過程を使っていない看護学生をみたことがありませんよ。

2.最悪テキトーに書いて提出

「寝ましょうって言ってるけど、オマエは課題をちゃんと終わらせていたのかよ!」って突っ込んでくる人もいるはず。正直に言うと、課題なんてテキトーにしてましたよ。

そもそも知識不足の看護学生にカンペキな関連図を書けなんて、大学の先生は言っていません。

徹夜して80点のクオリィティなら、テキトーに書いて50点のクオリティでOK。次の日には実習の先生からアドバイスもらえるんですよ?

とりあえず課題を終わらせておいて、先生にアドバイスを貰う作戦けっこう私が学生の時に使ってました。

3.あえて先に寝ちゃう作戦

「あーもう限界。ネムいし、やる気が出ない。」

だったら帰った瞬間に寝ちゃいましょう。ちゃんとスマホのアラームを設定してからね!

「先に寝たとして、課題が終わらなかったらどうするんだよ!」って焦る看護学生もいるでしょう。1回でいいからやってみてください。

”あと〇時間”と制限時間が迫っていると、イヤでも課題を終わらせようと必死になれるから。

看護学生時代、どうしてもヤル気がないときは、あえて先に寝てましたね。実習の時間が迫ってくると、ヤル気がない私が、イヤでも課題を終わらせていました。

ナースの長田
ヤル気が出ない夜は寝ちゃいなよ。

4.課題や今日の学びは昼休憩に書く

「やったーお昼ゴハンだ。〇〇ちゃん一緒に食べよ!」

バカヤロー!

ゆっくりメシ食ってないで課題しろ!

どうせ実習が終わって家に帰ったら、課題やらずにテレビをボケーっと見てるんだろ?家に帰ってから好きなことができるように、昼休みを課題に捧げろよ。

お昼休みは実習中ってこともあって、課題に集中できるんですよね。そんな黄金の1時間。メシを10分で食べて残り50分は課題にまわせ!

わたしはひとりで昼ご飯を食べて、”今日の学び”を書いてました。

今日の学びとは、1日1枚書かなきゃいけない課題。1日の目標とその目標に対しての学びを書く、とてもメンドウな課題。

5.関連図はたくさん書かない

関連図はそもそも”どの看護師が見ても、患者の全体像がわかる”ためのものです。患者の情報をすべて詰め込む必要はありません。

むしろムダな情報を詰め込みすぎると、患者の全体像を理解しづらくなりますよね。関連図の用紙に空欄があるからといって、必要なさそうな情報を書いていく必要はありません。

空欄があることを不安に思わず、胸を張って”わかりやすい関連図”を書きましょう。

【看護学実習】関連図のコツは、たくさん書かないことだった!

けっきょくは時間が解決する

実習期間が2週間なら、とりあえず2週間を乗り切ればいいわけです。

その間にしなければいけない課題がたくさんあります。課題なんかテキトーにすればいいんですよ。どうせ100点満点の関連図をひよっこの看護学生に、実習の先生が期待しているわけではないので。

自分が体調不良にならなければ、とりあえず実習は乗り切れます。課題なんてテキトーにして、布団の中に入りましょう。

ナースの長田
残り1週間だ..残り1週間…

効率よく課題を終わらせるための参考書

あのツラい実習を少しでもラクに乗り切れるのなら、私はいくらでもおカネを出したいですね。マジで精神的にツラいんだもん…。

大学を卒業したので、2度と実習はしないでしょうけど。もう1度実習をしろって言われたら、看護師辞めるよ。(笑)

関連図の参考書

関連図のテンプレート、欲しくないですか?

実習はマジでどんな汚い手を使ってでも、ラクをしたくなるもの。そんなズルい私は関連図の参考書にかなり助けられました…。

疾患ごとにある程度完成された関連図があれば、徹夜することなく関連図が書けますよ!私が使っていた関連図の参考書がこちら

なんと106疾患の関連図と観察項目が載ってます!実習で受け持つことになる患者の疾患は99%カバーできてます。ボリュームたっぷりなので、コピーして実習先にもっていこうぜ!

私の通っていた大学では、60人中50人以上が実習で”疾患別看護過程”を使用。この参考書使ってないヤツはありえない!っていうレベルでしたね。

徹夜で関連図を書きたくないなら、今すぐに購入しよう。看護師になっても使えるし、損は絶対にしない。

バイトしてて、おカネに余裕のある看護学生はこちらもオススメ!症状別看護過程は名前のとおり、”痛み”とか”痒み”とかの症状を切り口とした関連図が書かれています

関連図をより充実させたいなら、症状別看護過程も買うと実習でラクできます。

2 件のコメント

  • 今看護学生3年です。
    まさに私が考えていたことを後ろ盾いただいた気持ちです。
    実習中、成績の善し悪しで人を差別している人達にウンザリです。適当にこなして、早く卒業したいです!

    今後も睡眠時間を削らずに
    頑張って行こうと思います。
    ありがとうございます!

    • コメントありがとうございます!
      実習中は理不尽な出来事がたくさんあるかと思います。
      そういうクレイジーな先生・看護師たちに出会った場合、「この人はプライベートが充実してないから、イライラしてるんだろうなあ~」と同情してあげましょう。
      アホは残念ながら不治の病なんです。(笑)